こころとおうちの片づけ

画像の説明


わたしは、片づけが苦手でした、、、

何度も片づけの本を買っては読み、実践しましたが、
すぐにモノが増えて、散らかってしまうのです。

人が来る時だけ、その部屋を片づけて、
モノを押し込んでいる開かずの間がありました。

このままじゃいけない、と思っていましたが、
ぐちゃぐちゃの部屋を見ると、圧倒されてしまい、
片付ける、ということを先延ばしにしていました。


画像の説明


「もったいない」「いつか使うかも」と、
捨てられなくて、取っておいた雑多なモノたちを
1つひとつ片づけている時に気がつきました。

「モノ」は「その人」だなって。
「モノ」は「その人」が家の中に入れたもの。

人生のある時に、
自分で買ったり、人からもらったり、学んだり、
何かこころが動いたもので、今も取っておいてあるもの。

亡くなった母の部屋を片づけた時、
たくさんのモノであふれていましたが、
もう何年も、何十年も使われていないモノばかりでした。

捨てる、ということが苦手だったのでしょうね。

「モノも人も大切にする人だったな」
「こんなことに興味があったんだね」

母の人柄や愛情、興味があったことを、
片づけを通して、改めて知りました。

残されたモノを通してではなく、
生きているうちに、もっと話せたらよかったな。

片づけが先延ばしになる理由

その後、好きなことで自分らしく働こうと決め、
会社勤めを卒業し、実家をリフォームして、
ワークショップができるスペースを作りました。

画像の説明
(実際のお部屋です)

この時は、人生を大きく変える時だったので、
思いきって、大きな家具、衣類、本、学んできたこと、
段ボールに入ったままの思い出品などを一気に捨てました。
家族の承諾も得ながら、大きくモノを手放しました。

ワークショップは40代以降の女性が多く集い、
第2の人生を自分らしく生きることを考える場でした。

自分の好きなことや才能をどのように生かそうか、
自分のことをもっと知りたい、夢を叶えたい、
どうしたら必要な人に届くだろう、毎回本音で話しをしました。

その中で、皆さんの思考がグルグルしてしまったり、
時間やエネルギーを浪費してしまう理由で人気だったのが、

なんと「片づけ」だったのです。

片づけをしたい、しなくちゃ、って思っているのに、
いざ片づけ始めるとモノの多さに圧倒されてしまい、
向き合いたくなくて、「片づけができない」ということでした。

「もっとシンプルに暮らしたい」
「モノが多すぎる」
「いつも探し物をしている」
「片づけ方が分からない」
「片づけてもすぐにまた散らかってしまう」

そうか、
片づけ方が分からないから、モノが増えて、
こころもおうちも重くなって行動できないんだな。
こころもおうちもスッキリ片づけば、
もっとエネルギーを本当に使いたいことに使えるのに。

母の片づけと、自分の片づけ、
大きな片づけを2つ終えて分かったことがあります。

わたしにだからできることがある。

そう思いました。

 

あなたに合った片づけ方がある
 

その後、片づけ方法をちゃんと学んでみよう!と決め、
片づけ、整理収納、掃除を学び、コンサルタントの資格を取りました。

こころもおうちも、モノが少なくなり、
風通しが良くなり、気持ちも軽くなりました。
自分らしいモノたちに囲まれた暮らしは快適です。

お友達にモニターになってもらって、
本やテキストの通りの方法で片づけを実践していくと、
新たな疑問が湧いてきたのです。

「片づけの方法が合う人と、合わない人がいる、、、」

圧倒的に早くて楽しく皆さまが動いたのは、
直接おうちに伺って、質問をしながら一緒に片づけるスタイルでした。

わたしは、
やる気を引き出す魔法の質問というメソッドを教えています。
人がやる気になる質問や、
なりたい自分になるための質問を知っています。

こころもおうちもプライベート空間なので、
マンツーマンで、その人のペースで、
その人が話したいことを話しながら(吐き出しながら)
丁寧に進めていく片づけ方が、一番望む結果が得られました。

画像の説明

質問を通して、潜在意識に語りかけ、
リラックスして話しながら、手や身体を動かすと、
本当の悩みや迷いが出てくることがあります。

手が止まるところ、感情的になるところ、
捨てられるモノと捨てられないモノがあるのです。

そこで話す会話の中に、その人が大切にしている価値観や葛藤が見え、
そこにある「モノたち」が、その人がしてきたことを教えてくれます。

片づけを終え、残されたモノたちを見ると、
その人らしさが反映されていて、
こころもおうちも、魂も喜んでいます。

そして、未来や夢をキラキラと語り始めるのです。

 

自分のことは自分で分からないから
 

人生を大きく変えたいとき、
こころとおうちを片づけることで、
あなたにとって大切なことが明確になります。

本当に大切なことを取捨選択することがうまくなるからです。

立ち止まって、時間をつくり、
魂が喜ぶモノ、こと、ひとを丁寧に選び、
これからの人生をつくっていきましょう。

片づけは、1人でするよりも、
誰かと話しながらするほうが、楽しく早くすすみますよ。

画像の説明

こころとおうちの片づけレッスンに、
決まったテキストやマニュアルはありません。

質問に答えていくうちに、

あなたのこころの中に、
あなたのおうちが片づくキーワードが見つかります。
それさえ見つかれば、片づけをする基準ができます。

こころの中とおうちの中が、
あなたと1つになっていく感覚を、ぜひ味わってくださいね。

 

魂が喜ぶ こころとおうちの片づけレッスン

 

★こんな方へお勧めします★

・自分を生きると決めた人
・捨てるのが苦手な人
・魂が喜ぶ生き方、仕事をしたい人
・人生の転機に向き合っている人
・心地よい空間で生活したい人
 

★期待される成果★

・自分の使命や価値が分かります
・捨てることが上手になります
・魂が喜ぶ生き方、働き方にシフトしていきます
・片づけを通して人生を大きく変えることができます
・おうち時間が幸せで満たされたものになります

【期間】
1日からご希望の日数で承ります。

【内容】
個人コンサルティング(オンライン)
1時間10,000円(消費税込み)
まずお悩みやご希望を聞かせてください。

【こころとおうちの片づけ・訪問料金】
1時間8,800円(消費税込み)〜1回3時間以上で承ります。
3時間26,400円、4時間35,200円、5時間44,000円
※交通費は別途いただきます。(神奈川県横浜市から伺います)

【注意事情】
・片づけは、あなた自身が管理できるものだけ扱ってください。
・片づけ代行サービスではありません。
 モノが多すぎるおうちへのご訪問はお断りする場合もございます。
・あなたが残すモノ、捨てるモノを、質問を通して選ぶお手伝いをします。
・女性の方限定(男性は友人・知人の方のみ承ります。ご相談ください)

【ここまで読んでくださってありがとうございます】

最後に、、、

あなたのおうちは喜んでいますか?

モノは自分で動くことはできません。
持ち主が気づいて、動かしてあげないと、
動くことができないのです。

何が入っているか分からない段ボールや収納ケース
大切なモノなのに大切にできていないモノたち
あなたのエネルギーを下げてしまうようなモノはありませんか?

物質世界から精神世界へ、、、

「片づけ」を通して、モノを手放す時期が来ています。

あなたのこころの本当の声を聞き、
人生で叶えたいことを叶えていくために、

あなたのおうちのモノの声を聞き、
こころとおうちが一つになるように、整えていきましょう。

今、このタイミングで、
こころもおうちも一気に片づけたい方は、
ぜひ、お気軽にご連絡ください。

魂が喜ぶ、未来のあなたへつながるお片づけを、
こころを込めてサポートさせていただきます。

ライフコンシェルジュ
竹内 はるみ

もっと地球を楽しもう!